本社事務所
■商号:ケミカルテック 株式会社
■代表取締役社長:水野 民樹
■資本金:1000万円
■所在地:〒484-0081
本社:愛知県犬山市大字犬山字東馬場先20番地の1
■電話番号:(0568)61-2594(代)
■FAX番号:(0568)62-8715
■事業内容:金属表面処理(めっき加工)
■従業員数:80人
■主たる取引銀行:
三菱UFJ銀行 名古屋銀行 日本政策公庫
十六銀行 大垣共立銀行 商工組合中央金庫
■主たる取引先:
株式会社杉浦製作所
オークマ株式会社グループ各社
株式会社青山製作所
株式会社ギフ加藤製作所
※他数100社(順不同敬称略)
■グループ会社:
株式会社犬山鍍金工業所
社歴 | 1951 | 犬山鍍金として創業 創立者 水野保彦 |
1954 | 合資会社犬山鍍金工業所設立 | |
1991 | ケミカルテック 株式会社設立 | |
2004 | 代表取締役社長水野民樹就任 | |
本社 | 1951 | 全自動エレベーターハンガー式ニッケルクロムめっき装置新設 全自動エレベーターハンガー式亜鉛めっき装置新設 |
1971 |
総合排水処理場設置(全自動排水処理装置 電気銀・錫めっき(旧高松電気(株)銀メッキ部門を本社工場へ移設) |
|
1989 |
半自動キャリアーハンガー・バレル式無電解ニッケルめっき新設 |
|
1997 |
半自動式キャリアーハンガー式長尺亜鉛めっき新設 |
|
2002 |
銀・錫めっきライン廃止 |
|
2005 |
ISO14001認証取得 |
|
2006 |
ISO 9001認証取得 |
|
2011 |
全自動エレベーターバレル式亜鉛めっき連続ベーキング装置新設 生産・工程管理システム導入 |
|
2012 |
半自動キャリアーハンガー式硬質クロムめっき新設 |
|
2013 |
全自動エレベーターハンガー式ニッケルクロムめっき更新 |
|
第二工場 | 1970 |
半自動キャリアーダブルバレル式亜鉛めっき新設 |
2007 |
半自動黒色酸化皮膜ライン(黒染)新設 | |
2008 |
全自動キャリアバレル式亜鉛めっき新設 | |
2016 |
全自動キャリアラック式亜鉛めっき新設 | |
五反田工場 | 2021 | 新工場新築(犬山工場団地内) |
2022 |
工場稼動開始 |
|
第三工場 (倉庫) 南工場 (移設) |
1970 2007 |
自社めっき設備の製造並びに修理プレス加工 倉庫を置く |
1987 2005 |
全自動キャリアーバレル式亜鉛めっき新設 南工場を第二工場隣接地へ移転し第二工場として増設し移転 |
連続ベーキング型全自動エレベータバレル式亜鉛めっき1号機
自動車部品・その他。
全自動キャリアバレル式亜鉛めっき2号機
自動車部品・その他。
全自動キャリアラック式亜鉛めっき2号機
工作機械部品・自動車部品・その他
(3.7m×1.3m×0.5m)
黒染めライン(黒染工場)
皮膜の均一性をもつ工作機械部品・自動車部品・その他 (2.0m×1.0m×1.0m)
蛍光X線膜厚計(研究室)
非破壊で鍍金膜厚量を測定する測定機
設備名 | 基数 |
全自動亜鉛めっき装置(バレル) | 2 |
全自動亜鉛めっき装置(ラック) | 1 |
半自動無電解ニッケルめっき装置 | 1 |
全自動ニッケルクロムめっき装置 | 1 |
半自動硬質クロムめっき装置 | 1 |
連続ベーキング処理装置 | 1 |
半自動黒色酸化皮膜処理(黒染) | 1 |
半自動亜鉛めっき装置(ラック) | 1 |
全自動トルカー処理装置 | 1 |
ベイキング炉バッチ式 | 3 |
簡易式模厚計 | 3 |
マイクロピッカース硬度計 | 1 |
簡易液分析器 | 3 |
蛍光X線模厚計 | 1 |
原子吸光光度装置 | 1 |